ばら1組

最近のばら1組の様子をお伝えします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〰️室内遊び

室内遊びでは、粘土とお絵描きの好きな方を選んで遊びました。

ばら1組のお友達は粘土が好きなお友達が多く、ほとんどのお友達が粘土遊びを楽しんでいました!

大きな一つの丸を作ったり、ご飯を作っているお友達がいました。

中にはお魚やきのこを作っているお友達もいて、そのクオリティーの高さにとても驚きました。

またお絵描きをしているお友達の中には、クレヨンで数字や平仮名の練習をしているお友達もいました。

梅雨の時期に入り、室内遊びも増えていくかと思いますので粘土やお絵描きだけでなく、室内で出来る楽しい遊びを展開していきたいと思っています!

〰️楽器遊び

今回はタンブリン、カスタネット、トライアングルの3つの楽器を使って楽器遊びを行いました。

実際に楽器を見せると「ゆり組の時にもやった!」とゆり組さんの時の話で盛り上がっていました。

最初はどんな音が出るのか、どんな持ち方なのか確認をしてから好きな楽器をそれぞれ選んでいきました。

個数の関係で自分のやりたかった楽器が出来なかったお友達もいましたが、気持ちを切り替えて楽しく楽器遊びをする事が出来ました。

最後には今月の歌「ゴロピカザッザ」に合わせて自由に演奏もしました。

〰️外遊び

ばら1組さんだけでどんぐり山に遊びにいきました。

丸太の橋は大人気で大渋滞!

ですが順番を守って楽しく遊ぶ事が出来ました。

またお部屋に戻る前には先生対ばら1組のお友達で鬼ごっこもしました。

「先生に負けないぞ!」と張り切る子ども達✨

先生にタッチをされてしまった子は水分補給をし、まだつかまっていない子の応援団をお願いしました!

「頑張れー!」ととても大きな声で応援をする姿が見られ、最後まで全力で遊ぶ事が出来ました。

〰️体操

体操ではいよいよ運動会に向けてバルーンの練習が始まりました。

準備体操の後には初めてブリッジにも挑戦したのですが、子ども達の一生懸命練習に取り組む姿に、本番がとても楽しみになりました✨

またバルーン練習では大きなバルーンに大興奮!

バルーンの持ち方や、バルーン座り、あとは幾つか技も練習しました。

これから運動会本番に向けて、一緒に楽しく練習に取り組んでいきたいと思います⭐️

〰️おまけ

今週は席替えをしました!

新しいグループもあっという間に覚え、新しいグループのお友達と楽しく活動を行っています。

来週からは新しいグループでの活動の様子もお伝えしていけたらと思いますので楽しみにしていてください!

また昨日の6月10日は「時の記念日」でした。

朝登園してくると「今日は時計のお誕生日だね!」と子ども達から教えてくれました!

朝の活動では少し久しぶりに大きな古時計も歌い、時の記念日をお祝いしました✨

これからも時間を大切に過ごしていきたいと思います。

それでは明日からもまた幼稚園でお待ちしております!