前回のブログで紹介したヒヤシンスから、根っこが出てきました。沢山伸びてきた事に気づいた素敵なゆり1組のお友達の1週間の様子をお伝えします。
・タブレット・
初めて行うタブレット、まずはスタートする為の4桁のパスワードから入力しました。秘密の番号を特別にと言うことを伝えると「なんだろう?」とワクワクする子どもたち。
苦戦しながらも、無事全員タブレットを開くことができ写真撮影スタートです。お友達を撮ってみたり、先日育て始めたヒヤシンスを撮ってみたり、楽しく行うことができました。
中には、内カメラにして自撮りをするお友達もいて驚きました^ ^

・交通安全指導・
命を守るために真剣な表情で、指導員さんのお話を聞いている所です。
「歩いて歩いて止まる~♪」のリズムでピタッと止まることを練習し、全員が気を付けの姿勢で止まることができました。

横断歩道を渡る時には、1度【止まる】事や左右の車を確認する事、保護者と手を繋いで渡る事等沢山学ぶことができました。

終わった後も、お友達同士で「渡る時は手をあげるんだよね」と確認しあっている様子が見られて理解できたのだなとホッとしました。
・落ち葉拾い・
落ち葉製作をする為に、園庭の落ち葉を拾いに行きました。
黄色い葉やオレンジの葉、茶色の葉…と秋の季節を味わうことができ、大興奮の子どもたちでした。

葉を耳にして動物に変身している子も♡

この落ち葉が何に変身するのかはお楽しみに…!また、園庭でも遊びたいと思います。
最近、発表会練習や中当ての練習等活動をした後に「楽しかったね!」と教えてくれるお友達が沢山いて、私も次は何をしようかなと、考えるのが楽しみです。
また、喜んでもらえるような活動を準備しながら皆んなに会えることを楽しみしております。