今週から待ちに待ったプールが始まりました。
水遊びが大好きな1組の子ども達は、プールももちろん大好き!
ただ楽しむだけではなく、去年より出来る事を増やしていきたいと思います。
毎日大変かと思いますが、プールカード忘れや記入漏れがないよう気をつけていただけたらと思います。
○朝顔 水あげ○
種まきをした次の日から行っている水あげ。
毎日2人ずつ観察しながら行っています。

名前の順で行っている事もあり、自分の順番が近づくにつれ、ウズウズしているのがすぐ分かります♫
あっという間に本葉も出てきました。
これからも全員で大切に育てたいと思います。
○リレー○
運動会に向けて、リレーの練習が始まりました。
・線の近くを走る
・外側から抜かす
・バトンパスは丁寧に
毎回子ども達が意識する事を伝えてから始まる勝負は、回数を重ねる度に接戦になってきました。

今週のリレーでは1位が取れず、子ども達の表情は曇り気味。
でも!諦めない!と一人が言葉にすると自然と周りも感化され更に闘争心が湧いたようです。
そんな子ども達を見て頼もしく思うと共に、私も燃えてきました!!
今後、作戦を練りながら全力で頑張りたいと思います。
○積み木遊び○
1日雨が降った火曜日に、積み木を行いました。
すみれ組では初めてだったので、まずは自由に。

一言も話さず黙々と組み立てる子やお友達と話しながら組み立てる子、そして高く積み上げた積み木が崩れないかソワソワしている子など…
それぞれの個性が見られ、楽しく見守る事が出来ました。
次は何かお題を決めて行ってみたいと思います!
○郵便ごっこ○
今回の内容は「楽しみな行事」。
2回目という事もあり、マスの使い方はバッチリ☆
今回は書く行事によって終わるマスが変わる為、一文字ずつ丁寧に書く姿が多く見られました。

嬉しそうにポストに入れた後、子ども同士でどの行事を書いたのか教え合ったり、共感したりとこれからの期待に繋がったようです。
2学期からたくさんの行事が始まるので、子ども達と力を合わせて乗り越えたいと思います!
○英語○
最近の英語では、数字の11〜20に重点を置いて色々な方法で覚えられるようにゲームを行っています。
朝の挨拶を英語で行っている事もあり、徐々にヒントがなくても言えるようになりました。
ゲームも毎回盛り上がっていますが、やはり音楽に合わせて踊る事が一番好きなようで、自然と笑顔が溢れています(^^)

これからも引き続き楽しく英語を学んで行きたいと思います。